• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a pinpoint estimation method for field air temperature using high-resolution geographical Information and heat transport models

Research Project

Project/Area Number 25K02123
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41030:Rural environmental engineering and planning-related
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

丸山 篤志  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, グループ長 (90355652)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 華織  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員 (50355278)
木村 建介  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 研究員 (10885502)
高田 亜沙里  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 研究員 (40912069)
日下 博幸  筑波大学, 計算科学研究センター, 教授 (10371478)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Keywords熱輸送 / 冷気流 / DEM / 土地利用データ / 気象データ
Outline of Research at the Start

本研究では、農業分野で一般的に用いられている1kmメッシュの気温データを、5m~10mメッシュの地理情報(標高・土地利用データ)を利用して高精細化することで、任意地点の圃場の気温(日最高・最低気温)を簡単に精度よく推定できる手法を開発する。そのため、気温の空間変動を支配する熱輸送過程(日中は熱移流、夜間は冷気流)について、その影響をメッシュごとに数値化する簡易なモデルを構築し、実際の圃場における気温の観測値による検証を行う。さらに、開発した手法を用いて、ピンポイントの圃場気温に周辺の地形や土地被覆の状態など地理的要因がどのように影響を及ぼすのか理解するための解析を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi