• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ウシ受胎性向上に資する細菌毒素の即時的影響とキャリーオーバー効果の解明

Research Project

Project/Area Number 25K02172
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

真方 文絵  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (50635208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 二子  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (10608855)
大蔵 聡  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (20263163)
羽田 真悟  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (40553441)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywords子宮内膜炎 / 細菌毒素 / 視床下部ー下垂体ー卵巣軸 / 反芻動物 / 卵巣機能
Outline of Research at the Start

子宮への細菌感染により起こる子宮内膜炎は高泌乳牛に頻発し,長期にわたり受胎性を低下させる。本研究では,起因菌の毒素であるリポポリサッカライド (LPS) が引き起こす炎症時の即時的な影響と,治癒後も卵巣機能を低下させる残存影響 (=キャリーオーバー効果) の全容を解明する。LPSによる即時的影響として視床下部のキスペプチン分泌抑制に,キャリーオーバー効果として黄体機能抑制に焦点を当て,LPSの時期および組織特異的な作用を明らかにする。治癒後も継続する卵巣機能障害の発生機序を解明することで,革新的な治療法の開発が可能となり,乳肉牛の生産性向上に貢献する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi