• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploration of mesenchymal stromal cells suited for cellular therapy of canine inflammatory bowel disease

Research Project

Project/Area Number 25K02182
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionNippon Veterinary and Life Science University

Principal Investigator

手嶋 隆洋  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 准教授 (80610708)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 道下 正貴  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 准教授 (50434147)
佐々木 崇  札幌医科大学, 医学部, 講師 (50723897)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords間葉系間質細胞 / 炎症性腸疾患 / 犬 / 不均質性 / クラスター
Outline of Research at the Start

炎症性腸疾患(IBD)は、犬の代表的な消化器病でありながらも根治が難しい疾患である。近年、幹細胞治療への期待が高まる一方で、安定的かつ効果的な治療成果をどのように実現するかが大きな課題となっている。幹細胞治療の細胞ソースである間葉系間質細胞(MSC)は複数のクラスターで構成される不均質な細胞集団である。そのため、治療ごとに細胞ソースのクラスター構成は異なり、細胞ソースに依存した治療効果のバラツキが生じる。そこで本研究では、クラスター単位での機能解析とIBDモデルを用いた検討から、治療効果に優れたクラスターを特定し、犬のIBD治療における理想的な細胞ソースの確立を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi