• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

モザイク性の解消による早期表現型解析のための遺伝子改変技術基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 25K02189
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42030:Animal life science-related
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

築山 智之  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 特任准教授 (60612132)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywordsカニクイザル / 遺伝子改変
Outline of Research at the Start

精神・神経変性疾患の発症機構の解明や各種細胞系譜分化の機構解明のためのモデル動物作製には、高度な発生工学技術・遺伝子改変技術の開発が必要不可欠である。
本研究では、モザイク性を克服した次世代型の霊長類遺伝子改変技術の基盤を構築することを目的とする。
本研究で得られる成果は、脳神経科学、発生生物学等の研究者が霊長類研究に参画する際の重要な技術基盤となることが期待されるのみならず、ブタやウシなどの他の大動物モデルへの応用も期待でき、生殖サイクルの長い動物種でも効率的にF0解析を行うための基盤技術となり、マウスでは再現できなかった様々な疾患の発症機構の解明に繋がることが期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi