• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

射出精子が雌性生殖道内で起こす接着・融合の生理学的意義と分子メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25K02196
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42040:Laboratory animal science-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

野田 大地  熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 准教授 (50712551)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords実験動物学 / 生殖生物学 / 受精 / 接着 / 融合
Outline of Research at the Start

射出された精子は子宮から卵管へと移行して、運動様式の変化や精子頭部に含まれる酵素の放出などを伴いながら卵管膨大部で卵と受精する。不妊症は社会的な問題だが、約5割の男性不妊症の原因は分かっていない。その原因の1つとして、精子が体内でどのように卵と受精するのか、ライブイメージング技術の進歩から雌性生殖道内における精子挙動は明らかになってきたものの、その分子メカニズムはよく分からないことが挙げられる。そこで本研究課題では、射出精子が受精するまでに起こす接着・融合の生理学的意義とその分子メカニズムの解明を目的として、遺伝子改変マウスを用いた個体レベルでの解析を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi