• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マーモセットにおける発生工学技術の革新

Research Project

Project/Area Number 25K02201
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42040:Laboratory animal science-related
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

的場 章悟  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 専任研究員 (20585202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒滝 陽子  公益財団法人実中研, 事業開発部, 副部長 (80771229)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywordsコモンマーモセット / 採卵 / 胚培養 / ES細胞 / 核移植クローン
Outline of Research at the Start

コモンマーモセットは小型霊長類の実験動物として様々な領域で研究に活用されているが、発生工学・生殖工学技術が多くの点で未開発なため、遺伝子改変個体の作出効率が著しく低いという問題がある。本研究では、マーモセットの発生工学・生殖工学に関わる基盤技術を大幅に引き上げることを目的とする。まず採卵法を改善するとともに、培養液を改良することで卵子・胚の発生率を向上させる。さらに、ES細胞を用いたキメラ個体の作出技術と核移植クローン法の確立を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi