• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

クロマチンの細胞核内配置制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25K02213
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 43020:Structural biochemistry-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

堀越 直樹  東京大学, 定量生命科学研究所, 准教授 (60732170)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
Keywordsヒストン / ヌクレオソーム / Cryo-EM
Outline of Research at the Start

真核生物のゲノムDNAは、ヌクレオソームを基本単位としたクロマチン構造を形成して細胞核内に収納されている。クロマチン構造の多様性およびそのダイナミクスにより、遺伝子発現をはじめとしたゲノムDNAの機能発現が制御されると考えられる。さらに、細胞核内におけるクロマチンの配置がクロマチンの構造状態、ヒストン修飾状態、遺伝子発現状態などと密接に関わることが明らかになってきた。本研究では、クロマチンの細胞核内配置の制御機構を明らかにするために、クロマチンの配置制御に関わる核内タンパク質とクロマチンとの相互作用およびその制御機構を構造生物学的手法を用いて明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi