• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

トランスロコンを経由するタンパク質輸送の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 25K02226
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 43030:Functional biochemistry-related
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

塚崎 智也  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80436716)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西山 賢一  岩手大学, 農学部, 教授 (80291334)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
Keywords膜タンパク質
Outline of Research at the Start

細菌は、タンパク質を細胞の外へ送り出す仕組みを持っており、そのために「SecY」や「SecY2」と呼ばれる装置を使います。SecYは多くの細菌に広く保存された基本的な装置で、様々なタンパク質を通すことができます。一方で、SecY2は糖が付いた大きくて複雑な構造をもつタンパク質を通すための特別な装置です。本研究では、SecY2がどのようにしてそのような嵩高い糖タンパク質を透過させるのかを、電子顕微鏡や高速原子間力顕微鏡などの最先端技術を用いて詳細に観察し、SecYとの構造的・機能的な違いを明らかにします。これにより、細菌が持つタンパク質輸送の仕組みに対する理解が一層深まることが期待されます。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi