• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小脳ニューロン分化を制御する転写因子カスケードの還元的・構成的理解

Research Project

Project/Area Number 25K02283
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44020:Developmental biology-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

日比 正彦  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (40273627)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Keywordsプルキンエ細胞 / ゼブラフィッシュ / 小脳 / 転写因子 / 遺伝子発現
Outline of Research at the Start

プルキンエ細胞は、ptf1aおよびneurog1を発現する神経前駆細胞から分化し、細胞集団としても多様性を有する。本研究では、ゼブラフィッシュを用いて、多様なプルキンエ細胞の分化を制御する転写因子を網羅的に解析し、その機能や標的遺伝子、遺伝子間ネットワークを明らかにする。具体的には、(1)転写因子変異体における遺伝子発現を解析し、(2)Cut&Run法やAirID法を用いて標的遺伝子や転写因子パートナーの同定を進め、(3)ES細胞や線維芽細胞を用いて転写因子による分化誘導と発現ダイナミクスを評価する。これらを統合し、脊椎動物に共通するプルキンエ細胞分化の転写因子カスケードモデルの構築を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi