• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

陸上植物の細胞壁ナノチャネル、原形質連絡の形成と密度制御の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 25K02290
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44030:Plant molecular biology and physiology-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

藤田 知道  北海道大学, 理学研究院, 教授 (50322631)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 楢本 悟史  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (30612022)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2028: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywordsヒメツリガネゴケ / 原形質連絡
Outline of Research at the Start

陸上植物において、細胞間コミュニケーションに重要な細胞壁を貫く小さな孔、原形質連絡 (PD) が、どのように作られ、またその密度がどのように制御されているのか、その分子機構はほとんどわかっていない。本研究は、コケ植物 (ヒメツリガネゴケ) において、PD形成経路とその密度制御機構を明らかにし、ABAや環境ストレスがPDの密度を抑制する仕組みを解明する。そして、コケ植物で明らかにするPD形成の分子制御経路とその密度の制御機構が、被子植物でも保存されているのかを、シロイヌナズナを用いて検証し、陸上植物におけるPD形成と密度制御の普遍性を探る。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi