• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

機械刺激の受容によってホヤの変態がタイムリーに開始・進行する制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25K02306
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44050:Animal physiological chemistry, physiology and behavioral biology-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

笹倉 靖徳  筑波大学, 生命環境系, 教授 (10400649)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Keywordsホヤ / 変態 / Gタンパク質 / cAMP / 進化
Outline of Research at the Start

動物は変態によって幼生から成体へと変化するが、この変態はいつでも生じるのではなく、周囲の環境条件が整ったときに生じる。では動物はどのように環境が適切だと判断し、タイムリーに変態を開始するのだろうか?本研究では変態によって遊泳生活をやめて固着生活を開始する海産無脊椎動物のホヤを用いてこの謎に迫る。ホヤは幼生が岩などに付着すると変態を開始する。どのように固着したことをホヤが認識し、変態を開始するのか、その仕組みを遺伝子や細胞レベルの解析から明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi