• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ゼブラフィッシュを用いた、魚類姿勢制御の神経動作機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25K02315
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44050:Animal physiological chemistry, physiology and behavioral biology-related
Research InstitutionNational Institutes of Natural Sciences

Principal Investigator

東島 眞一  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設), 生命創成探究センター, 教授 (80270479)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥25,610,000 (Direct Cost: ¥19,700,000、Indirect Cost: ¥5,910,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Fiscal Year 2025: ¥12,090,000 (Direct Cost: ¥9,300,000、Indirect Cost: ¥2,790,000)
Keywordsゼブラフィッシュ / 前庭感覚 / 姿勢制御 / 神経回路 / イメージング
Outline of Research at the Start

本研究では、ゼブラフィッシュ幼魚を用いて姿勢制御神経回路網の解明を進める。具体的には、(1)トランスジェニック技術を用いて特定の細胞種をラベリングし、(2) 独自開発した対物レンズ回転式顕微鏡を用いたカルシウムイメージングを行い、(3) 細胞種選択的破壊法と行動解析を駆使して研究を進める。これにより、体の傾き情報がいかにして内耳から中枢内で処理され、最終的に脊髄運動ニューロンを制御して姿勢制御が行われているか、についての神経回路網の全貌を解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi