• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

密集型の保存非コード配列から進化したゲノム制御ブロック:派生形質との関連性の実証

Research Project

Project/Area Number 25K02322
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 45020:Evolutionary biology-related
Basic Section 45010:Genetics-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section45010:Genetics-related ,Basic Section45020:Evolutionary biology-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

牧野 能士  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (20443442)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 宏治  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (70261550)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2028: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords保存非コード配列 / 進化
Outline of Research at the Start

進化過程で高度に保存され、タンパク質をコードしない保存非コード配列(CNS)は、特に多細胞生物の発生関連遺伝子の発現制御に関わることが知られている。複数のCNSが標的遺伝子近傍に分散してゲノム制御ブロック(GRB)を形成し、遺伝子発現の場所や時期を精密に制御していると考えられている。本研究では植物および動物を対象とした比較ゲノム解析により、密集CNSを起源とするGRBを網羅的に探索し、密集CNSから分散CNSへとGRBが進化する過程と関連形質が祖先型から派生型への進化が関係しているかを進化学的解析および分子実験により検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi