• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

視覚による社会性行動制御の神経基盤

Research Project

Project/Area Number 25K02369
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 46010:Neuroscience-general-related
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

久保 郁  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームディレクター (40786373)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥9,620,000 (Direct Cost: ¥7,400,000、Indirect Cost: ¥2,220,000)
Keywords視覚行動 / 社会行動 / ゼブラフィッシュ / 方位選択性
Outline of Research at the Start

「群れ行動」は、社会性行動の一つとして知られ、集団を形成することにより外界の情報処理を迅速に行うのに有利な行動であると考えられている。本研究では、傾き情報を検出する方位選択性神経回路に注目し、この神経回路がゼブラフィッシュにおける群れ行動の神経基盤となるかどうかを解析する。特に、申請者がこれまでに独自に見出した「方位選択性マップ」が経験依存的な群れ行動の発達に関与するという仮説を立て、ゼブラフィッシュの遺伝学、行動解析および大規模な神経活動イメージングを用いてこの仮説を検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi