• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多様なリガンドによるGタンパク質共役型受容体の活性制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25K02398
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47020:Pharmaceutical analytical chemistry and physicochemistry-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

幸福 裕  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 講師 (80737940)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Keywords核磁気共鳴法 / 構造生物学 / シグナル伝達 / 膜タンパク質 / Gタンパク質共役型受容体
Outline of Research at the Start

申請者は、核磁気共鳴(NMR)法を用いて、Gタンパク質共役型受容体(GPCR)が複数の立体構造の間をダイナミックに遷移することが、生理活性に重要であることを示してきた。GPCRには、生理的なリガンドが複数存在するものがあり、複数種類のリガンド刺激に応じて異なる生理活性を示すことがわかってきたが、その機構は未解明である。本研究は、申請者らの独自のNMR解析技術によりその機構を解明するものである。本研究成果により、複数の生理活性のバランスを制御することが可能になれば、副作用の少ない医薬品の開発など、創薬応用への展開も期待できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi