• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Investigation of the role of autophagy in stretch-induced vascular smooth muscle cell death and the development of new drugs for aortic dissection

Research Project

Project/Area Number 25K02429
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

吉栖 正典  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60294667)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 修平  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00510611)
京谷 陽司  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (10706534)
趙 晶  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (60804466)
中平 毅一  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (80844414)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2026: ¥7,670,000 (Direct Cost: ¥5,900,000、Indirect Cost: ¥1,770,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,190,000 (Direct Cost: ¥6,300,000、Indirect Cost: ¥1,890,000)
Keywords大動脈解離 / 伸展負荷 / 血管平滑筋細胞 / オートファジー / 細胞死
Outline of Research at the Start

急性大動脈解離の致死率は高く、多くは緊急手術以外に救命する手段はない。大動脈解離発症に血管壁中膜の平滑筋細胞死が関与している可能性がある。我々は、オートファジー関連分子が大動脈解離発症に関与しているのではないかという仮説を立てて実験し、マウス大動脈への伸展負荷により血管平滑筋細胞でのオートファジー関連分子p62の発現上昇を発見した。オートファジーは、細胞の老化や疾患の発症に関与している可能性が示唆されているが、病態への関与はいまだ不明である。本研究では、1)オートファジー関連分子が大動脈解離の発症に関与しているか否かを解明し、2)全く新しい大動脈解離発症予防のための分子創薬を目標とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi