• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

免疫抑制性腫瘍微小環境の打破に関わる基盤的複合癌免疫療法の開発研究

Research Project

Project/Area Number 25K02472
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 49020:Human pathology-related
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

小林 博也  旭川医科大学, 医学部, 教授 (90280867)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大栗 敬幸  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (70564061)
小坂 朱  旭川医科大学, 医学部, 講師 (40561030)
長門 利純  旭川医科大学, 医学部, 講師 (80431419)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Keywords腫瘍免疫 / 免疫抑制性腫瘍微小環境 / 複合癌免疫療法
Outline of Research at the Start

本研究課題では、この『Cold tumor』に対して、T細胞浸潤を促進させる炎症を誘導し腫瘍増殖を抑制する画期的な癌免疫治療法を開発する。炎症を惹起するにはToll様受容体(TLR)などのパターン認識受容体(PRR)のアゴニストを用いるのが一般的である。しかし、免疫細胞に主に発現されるPRRを標的とした場合では、免疫細胞の浸潤が少ない腫瘍組織に対して炎症誘導効果が低い可能性が考えられるため、腫瘍組織に確実に存在する腫瘍血管内皮細胞やがん関連線維芽細胞に発現されるPRRを標的とした方が炎症を効果的に惹起できると期待する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi