• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

膜型タイト結合タンパク質が担うがん悪性化機構の解明を通じた接着分子標的療法の構築

Research Project

Project/Area Number 25K02473
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 49020:Human pathology-related
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

高澤 啓  旭川医科大学, 医学部, 教授 (00593021)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣橋 良彦  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (30516901)
高澤 久美  旭川医科大学, 医学部, 客員助教 (50359709)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Keywordsタイト結合 / 膜型タイト結合タンパク質 / がん細胞での異常発現 / 抗細胞接着
Outline of Research at the Start

従来、細胞間接着装置タイト結合は、腫瘍の悪性化を抑制する「がんのゲートキーパー」とみなされてきたが、近年、種々のがん組織でタイト結合関連タンパク質の異常高発現が相次いで報告され、がんの有望な治療標的として注目を集めている。本研究では、膜型タイト結合タンパク質高発現とがん悪性化機序の解明、標的とする抗体が有する抗腫瘍効果機序の解明を通じて、膜型タイト結合タンパク質を「がんで異所性高発現する悪性化因子」として再定義して「細胞間接着=がん抑制」という概念からのパラダイムシフトを目指す。さらに、タイト結合関連タンパク質群を標的とした新たな治療戦略、「抗細胞接着を基盤とする制がん戦略」の創出を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi