• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

敗血症に立脚した体腔リンパ組織の生体防御応答の解明

Research Project

Project/Area Number 25K02484
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 49030:Experimental pathology-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

岡部 泰賢  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任准教授(常勤) (50522124)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 淳  京都大学, 高等研究院, 教授 (30511894)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywords敗血症 / 腹膜炎 / マクロファージ / 大網
Outline of Research at the Start

敗血症は、感染による影響が全身に波及し、多臓器不全に至る重篤な病態である。その死者数は世界で年間1,100万人に上り、癌による死者数を上回る。敗血症に至る原因として、腹腔内に生じる感染は2番目に多い感染巣である。研究代表者は、腹腔内に存在する免疫細胞やストローマ細胞の役割を解明し、腹腔感染に対する生体防御応答の理解に大きく貢献してきた。本研究では、大網乳斑の免疫応答の初動を担うマクロファージの役割を明らかにするとともに、一細胞オミクス解析から得られるデータをもとに、敗血症に対する有効な予防・治療法の確立を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi