• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

癌-肝細胞間代謝クロストークに着目した膵癌肝転移制御法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K02515
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50010:Tumor biology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山本 恵介  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10608532)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywords膵癌 / 肝転移 / 腫瘍微小環境 / 代謝クロストーク / アミノ酸代謝
Outline of Research at the Start

ヒト膵癌の約4割はセリン生合成経路の律速酵素であるPHGDHの発現を欠損しており、グルコースからde novoでセリンを生合成することができない。このため、こうしたPHGDH欠損膵癌は、腫瘍微小環境から供給されるセリンに依存して増殖する。本研究では、特に肝転移においてPHGDH欠損膵癌が肝細胞のセリン合成を促進し、それを利用して増殖するという仮説を検証する。PHGDH欠損膵癌細胞による肝細胞でのセリン合成促進の仕組みを解明し、それを阻害することで新たな治療法を開発、さらに個別化医療の実現を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi