• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

環状RNA搭載型CAR-M療法による画期的な難治がん治療技術の開発

Research Project

Project/Area Number 25K02530
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

原 知明  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤) (30779161)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 秀始  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任教授(常勤) (10280736)
笠原 勇矢  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 創薬デザイン研究センター, 副センター長 (10740673)
孟 思昆  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教 (50977204)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
KeywordsCAR-マクロファージ / 環状RNA / 小胞体(ER)ストレス / デザイナー細胞 / RN7SL1
Outline of Research at the Start

私たちは難治がんの空間的単細胞トランスクリプトーム解析の結果を用いて、活性化線維芽細胞(CAF)の細胞膜蛋白質(FAP)をキメラ受容体(CAR)-T細胞技術で標的化する「がん兵糧攻め」療法を研究してきた。本研究では、がん微小環境の特性を踏まえて薬効薬理を最大化するために、腫瘍内部に入り込んでいくCAR-マクロファージ(M)療法により、Hallmarksの1つ、ERストレスで生じた異常な細胞を直接標的化する新技術を開発する。本研究では環状(c)RNAの免疫原性マイクロペプチド生成をシグナル認識粒子(SRP)被覆で制御する技術を応用し難治がんの完全治癒に向けた画期的な「CAR-M療法」を開発する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi