• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comprehensive ECoG and neuroimaging brain connectomics to elucidate language network reorganization after brain surgery

Research Project

Project/Area Number 25K02548
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 51020:Cognitive and brain science-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松本 理器  京都大学, 医学研究科, 教授 (00378754)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 拓也  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (50372115)
篠山 隆司  神戸大学, 医学研究科, 教授 (10379399)
菊池 隆幸  京都大学, 医学研究科, 講師 (40625084)
小林 勝哉  京都大学, 医学研究科, 助教 (70737121)
尾谷 真弓  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (00980765)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2025: ¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Keywords言語 / 皮質皮質間誘発電位 / 脳コネクトーム / 神経画像 / 可塑性
Outline of Research at the Start

言語機能に関連する脳領域が疾病・外傷・外科的脳切除により障害された場合に、言語機能が回復する機構は、臨床神経科学の重要な未解決課題である。本研究では、頭蓋内電極を用いたてんかん外科手術の術前評価から得られる皮質言語機能地図と皮質・皮質間誘発電位(CCEP)測定による因果的結合情報から、包括的脳コネクトームを構築し、言語機能回路内の因果性・階層性を解明する。次に、術前後の言語機能と脳コネクトームの変容の比較検証から、個人の「潜在的機能回路」を推定する。CCEPと神経画像の機能結合との対応性検証により機能回路推定と可塑性回路推定を一般化し、様々な精神神経疾患や局所脳障害後の機能予後推定に役立てる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi