• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生体血管ライブイメージングにより解明する血栓形成溶解機構

Research Project

Project/Area Number 25K02569
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

鈴木 優子  浜松医科大学, 医学部, 教授 (20345812)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本藏 直樹  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (40518081)
諸岡 七美  浜松医科大学, 医学部, 助教 (40817110)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords血栓止血 / 可視化解析 / 生体血管 / 血栓症 / 出血症
Outline of Research at the Start

生体の血管機能として、出血時にはすぐに血栓を形成して出血を止める一方で、傷害のない血管では血管内血栓の形成を抑制し血液の循環を確保する。 これらの機能が適切に働かないと、大出血あるいは血栓症を起こすことになる。これまでは主に採取した血液成分を解析した結果に基づいて血栓止血機構は理解されてきた。実際の生きた個体の血管ではどのようになっているのか。本研究では、血流、血液成分、 血管壁の相互作用に着目し、生きた個体(マウス)の血管を生体顕微鏡 にて可視化し、血栓止血機構の時空間的制御を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi