• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

手綱核の機能的コネクトーム指標を用いたうつ病の病像・予後予測マーカーの作成

Research Project

Project/Area Number 25K02591
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52030:Psychiatry-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

村井 俊哉  京都大学, 医学研究科, 教授 (30335286)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 諏訪 太朗  京都大学, 医学研究科, 講師 (10518153)
久良木 悠介  京都大学, 医学研究科, 助教 (60815596)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Keywordsうつ病 / 脳画像 / MRI / コネクトーム / 手綱核
Outline of Research at the Start

基礎研究から示唆される、うつ病の神経回路基盤において鍵となる重要な脳構造のひとつに外側手綱核がある。手綱核に関連した機能的コネクトームは鋭敏に病態を反映すると考えられるが、小構造という解剖学的特徴から脳機能画像上での評価には精緻な評価系構築が要求される。申請者らは臨床機MRIへの汎化性能を有したヒト手綱核の高精度自動領域分割法を開発した。本研究では、個人レベルでの妥当性、信頼性を備えた手綱核の機能的コネクトーム解析系を開発し、大規模データセットへ応用することで、うつ病における手綱核の機能的コネクトームの変容をヒトで検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi