• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

AGEs accumulation and premature aging in psychiatric disorders: Elucidating molecular mechanisms grounded in epidemiology

Research Project

Project/Area Number 25K02595
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52030:Psychiatry-related
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

鳥海 和也  公益財団法人東京都医学総合研究所, 臨床医科学研究分野, 副参事研究員 (10549421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮下 光弘  公益財団法人東京都医学総合研究所, 社会健康医学研究センター, 副参事研究員 (60532132)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords統合失調症 / 終末糖化産物 / 思春期コホート
Outline of Research at the Start

精神疾患患者の「早期老化」現象が、どのように精神疾患の発症と発症後の病態に関与するのかについては不明である。研究代表者らは、老化関連物質である終末糖化産物(AGEs)が、発症前の思春期から蓄積していることを明らかにしてきた。本課題では、この早期から認められる老化指標「AGEs蓄積」を軸に、大規模思春期コホートを用いた疫学的アプローチと、マウスモデルを用いた基礎科学的アプローチにより、AGEs蓄積による老化促進が精神疾患発症をもたらす分子基盤を明らかにする。AGEs蓄積を中心とした精神疾患の早期老化病態を包括的に理解することで、新たな精神疾患発症予防および健康寿命延伸のための戦略を開発する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi