• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of theranostic drugs targeting cancer cell-specific amino acid metabolic reprogramming.

Research Project

Project/Area Number 25K02599
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

川井 恵一  金沢大学, 保健学系, 客員教授 (30204663)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 国嶋 崇隆  神戸学院大学, 薬学部, 教授 (10214975)
間賀田 泰寛  浜松医科大学, 光医学総合研究所, 教授 (20209399)
小林 正和  金沢大学, 保健学系, 教授 (30444235)
絹谷 清剛  金沢大学, 医学系, 教授 (20281024)
若林 大志  金沢大学, 附属病院, 講師 (60622818)
水谷 明日香  金沢大学, 保健学系, 助教 (00828452)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Keywordsがん細胞 / 治療標的 / アミノ酸代謝リプログラミング / アミノ酸トランスポーター / セラノスティクス薬剤
Outline of Research at the Start

がん細胞では、エネルギー産生を解糖系に依存する代謝リプログラミングが起きており、アミノ酸代謝にも劇的なリプログラミングが生じる。これらは、細胞障害性活性酸素種を還元させる抗酸化システムであり、細胞増殖能の維持や微小環境への適応能獲得の一因となっている。
本研究では、これらのアミノ酸代謝リプログラミング活性を標的とし、がん治療標的であるアミノ酸トランスポーター xCT に高親和性を示すとともに、フェロトーシスなどを阻止するグルタチオン合成酵素により代謝を受けて細胞内に滞留する新規がん画像診断薬および治療用核種に置換した核医学治療薬と組み合わせて、がん特異的セラノスティクス薬剤を開発する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi