• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「放射線抵抗性浸潤細胞」を中心とした癌悪性化システムの解明とその抑制方法の提案

Research Project

Project/Area Number 25K02615
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

藤田 真由美  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線規制科学研究部, 主幹研究員 (80580331)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀本 義哉  東京医科大学, 医学部, 准教授 (40424246)
安田 武嗣  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子生命科学研究所, 主幹研究員 (60332269)
高草木 洋一  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子生命科学研究所, グループリーダー (60439916)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Keywords癌の悪性化 / 癌微小環境 / 放射線治療 / 放射線障害
Outline of Research at the Start

近年、癌の悪性化に関与する代謝産物D-2HGの役割が注目されている。我々は、予備的実験にて、「放射線抵抗性浸潤細胞」は、他の細胞とは異なり、高濃度のD-2HGを産生・分泌していることを見出した。本研究では、この「放射線抵抗性浸潤細胞」に着目し、D-2HGが関与する悪性化機序の詳細を解明するとともに、その抑制方法を提案する。また、臨床応用を見据え、超偏極MRIを用いて個体レベルで非侵襲的にD-2HGを測定する系を構築する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi