• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肝線維化に関連する宿主因子を標的とした新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K02631
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53010:Gastroenterology-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

坂本 直哉  北海道大学, 医学研究院, 教授 (10334418)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須田 剛生  北海道大学, 医学研究院, 講師 (20447460)
古川 潤一  名古屋大学, 糖鎖生命コア研究所, 特任教授 (30374193)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Keywords肝線維化
Outline of Research at the Start

本研究では、従来の肝庇護、原疾患治療を主体とした肝硬変治療から視点を新たにし、肝線維化の組織病態に関連する間質蛋白と特定の糖鎖構造から新たに同定された標的蛋白、糖鎖構造に対する抗体、結合小分子、レクチンを大規模探索し、unmet needsである肝線維化の治療法を開発するため、糖鎖修飾構造を標的とした分子標的治療薬開発のproof of concept獲得を目的とする。本研究の遂行により「組織修復の肝臓病学」の知的基盤が形成される。従来は対症療法に留まっていた肝硬変、さらにNASHに対し、組織病態を積極的に改善させ、肝発癌リスクを低下させる新規クラスの薬物,核酸、細胞療法が創出される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi