• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト肝アセンブロイドの開発と肝星細胞を基軸とした病的細胞連関の本質解明

Research Project

Project/Area Number 25K02635
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53010:Gastroenterology-related
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

朝比奈 靖浩  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00422692)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柿沼 晴  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30372444)
岡本 隆一  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (50451935)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywords肝線維化 / ヒトiPS細胞 / 肝星細胞 / アセンブロイド
Outline of Research at the Start

肝線維化等を担う非実質細胞と後天的遺伝子異常が蓄積した肝細胞が関与する病態形成機構は、未だ不明な点が多い。本研究ではヒト病態を忠実に再現するモデルを開発し、病態形成に関わる肝構成細胞の細胞連関の詳細を明らかとすることを目的とする。具体的には、最近申請者らが開発に成功したヒトiPS細胞由来肝細胞オルガノイドに、同じくヒトiPS細胞から誘導した肝非実質細胞を付与してヒトiPS細胞由来肝アセンブロイドを開発し、これらに後天的遺伝子変異や病態負荷を加えることにより疾患を忠実に再現するモデルを構築、この形質解析からゲノム要因や代謝要因等が関わる病態形成機構を解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi