• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Construction of the next generation of organoids with kidney and ureter

Research Project

Project/Area Number 25K02669
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53040:Nephrology-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

谷川 俊祐  熊本大学, 発生医学研究所, 講師 (10726318)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 萩原 将也  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 理研白眉研究チームリーダー (00705056)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywords腎臓 / 尿管 / 腎臓オルガノイド / CUBE / マイクロデバイス
Outline of Research at the Start

申請者は、腎臓に特徴的な臓器本来の高次構造を有する腎臓オルガノイドを完全に多能性幹細胞から構築することに成功している(Tanigawa et al. Nat Commun 2022)。しかし尿の排出路である尿管を持たない。そこで本研究は、この腎臓オルガノイドにCUBEデバイスという工学技術を融合させ、複雑な構造を持つ腎臓と一本の長い管である尿管という2つの機能ドメインが繋がった次世代の腎臓オルガノイドを構築すること、それによって尿の排出という腎臓の機能を賦与することを目的とする。本研究は、幹細胞学と工学の異分野融合であり、その成果は人工臓器移植及び後期発症疾患の病態再現に大きく貢献する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi