• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

改変型人工抗菌酵素による薬剤耐性グラム陰性桿菌感染症の治療基盤の確立

Research Project

Project/Area Number 25K02692
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54030:Infectious disease medicine-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

内山 淳平  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (20574619)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西藤 公司  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20365422)
高井 まどか  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (40287975)
金丸 周司  東京科学大学, 生命理工学院, 助教 (50376951)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,200,000 (Direct Cost: ¥14,000,000、Indirect Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords緑膿菌 / 抗菌酵素
Outline of Research at the Start

抗菌薬の乱用により生じた薬剤耐性菌による死亡者は年間約500万人に達し、世界的脅威となっている。特にグラム陰性桿菌は既存薬が効かず、重篤な感染を引き起こす。抗菌酵素は細菌の細胞壁を分解して殺菌するが、グラム陰性菌では外膜が障壁となる。研究代表者は、独自に構築したドメインデータベースとデータサイエンス技術を駆使して、外膜を突破し殺菌可能な「27DS」を開発した。27DSは多くの耐性菌に強い殺菌力を示し、動物実験で有効性も確認された。本研究では、27DSを高性能化し、生体適合性ハイドロゲルで被覆することで、薬剤耐性グラム陰性菌に有効な世界初の抗菌酵素薬の開発を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi