• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

左心低形成症候群の予後予測を目指した国内患者レジストリと生体試料レポジトリの構築

Research Project

Project/Area Number 25K02726
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55030:Cardiovascular surgery-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

笠原 真悟  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (90233692)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 征太郎  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (10722118)
徳田 雄平  岡山大学, 大学病院, 医員 (50998226)
鈴木 浩之  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (80969204)
小谷 恭弘  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (90534678)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2025: ¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Keywords左心低形成症候群 / レジストリ
Outline of Research at the Start

左心低形成症候群は全先天性心疾患の1-2%を占めるチアノーゼ性心疾患で、左心系の低形成と、僧帽弁、大動脈弁の狭窄ないし閉鎖をともなう疾患である。ノルウッド手術は国内全体で年間100例程度しか行われていないため、国内における外科治療成績は十分には明らかとなっておらず、また、バイオマーカー等も含めた予後予測法は確立されていないのが現状である。本研究では、左心低形成症候群のレジストリを構築し、国内全体の現在の外科治療方針の現状および生後1年の予後を調査することで、外科治療戦略の違いによる生後1年の予後の比較を行うこと、また、生後1年の予後が予測できる因子の探索をすることを目的として研究を進めていく。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi