• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

急性臓器損傷の死細胞に対する免疫学的クリアランス治療

Research Project

Project/Area Number 25K02740
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55060:Emergency medicine-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

小田 ちぐさ  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50510054)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2028: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Keywords急性臓器損傷 / 死細胞貪食 / 免疫受容体 / 炎症 / CD300a
Outline of Research at the Start

申請者らはこれまで脳梗塞などの急性臓器損傷後の機能障害は死細胞を免疫学的に貪食させてクリアランスする事により軽減できる事を明らかにしてきた。実際、マクロファージ上の免疫抑制性受容体CD300aが死細胞と結合すると貪食が抑制されてしまうが、抗CD300a抗体で阻害すると死細胞に対する貪食が進み、急性臓器損傷マウスモデルにおける機能障害が著明に改善することを見いだしている。本研究では、マウスで蓄積した知見を基に、ヒト免疫受容体CD300Aを起点としたヒトマクロファージによる死細胞貪食の分子メカニズムの解明、および急性臓器損傷後の機能障害が軽減する新たな免疫学的治療法の確立を目指している。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi