• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

膠芽腫に対する遺伝子改変iPS細胞由来NKT細胞を用いたがん免疫療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K02749
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56010:Neurosurgery-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

本橋 新一郎  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (60345022)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野寺 淳  千葉大学, 災害治療学研究所, 教授 (10586598)
小林 正芳  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (10867857)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2025: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Keywords免疫療法 / 膠芽腫 / NKT細胞
Outline of Research at the Start

近年、免疫療法は多くのがんに対してその有効性が示され、標準治療となっている。しかし5年生存率が約10%と、がんの中でも最も予後不良である悪性脳腫瘍「膠芽腫」に関しては、CAR-T細胞療法を始めとする免疫療法が探索されているものの、未だ有効性を検証できたものはなく、新たな免疫療法の開発は急務である。
研究代表者はこれまで一貫してiPS細胞より誘導したNKT細胞 (iPS-NKT細胞) のがん治療への応用を進めてきた。本研究では、膠芽腫に対するiPS-NKT細胞の腫瘍認識機構解明により、強力な抗腫瘍効果の発揮が可能な新たな腫瘍認識機構を遺伝子導入したiPS-NKT細胞を樹立することを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi