• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the pathologenesis of endometrium-related diseases based on the rhizome in uterine endometrium

Research Project

Project/Area Number 25K02780
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56040:Obstetrics and gynecology-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

吉原 弘祐  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40547535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中岡 博史  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70611193)
田村 亮  新潟大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (70650620)
田井中 一貴  新潟大学, 脳研究所, 教授 (80506113)
須田 一暁  新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任講師 (80650621)
森 裕太郎  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (80883313)
杉山 栄二  名城大学, 薬学部, 准教授 (90806332)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥8,320,000 (Direct Cost: ¥6,400,000、Indirect Cost: ¥1,920,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Keywords子宮内膜 / 地下茎構造 / オルガノイド / 質量分析
Outline of Research at the Start

我々は、正常子宮内膜に対するゲノム解析および独自の組織透明化技術を用いた3次元構造解析により、①癌関連遺伝子変異を有する子宮内膜腺管が子宮内腔で連続的に広がりを持って存在すること、② 子宮内膜腺管が基底層で地下茎構造を形成していることを明らかにしている。子宮内膜にとって、地下茎構造は再生の点で有利であるが、月経でも剥脱しないために癌関連遺伝子変異が蓄積しやすくなることが予想される。そこで本研究では、申請者らが開発した3次元空間オミックス解析を用い、子宮内膜の地下茎構造の生物学的意義を明らかにし、子宮腺筋症と子宮体癌の発症メカニズム解明につなげることを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi