• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

疾患動物モデルおよびヒト嗅粘膜を用いた神経性嗅覚障害の分子病態生理の包括的解析

Research Project

Project/Area Number 25K02786
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

近藤 健二  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (40334370)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊田 周  日本大学, 医学部, 准教授 (00555865)
小川 慶  東京大学, 保健・健康推進本部, 助教 (10877020)
西嶌 大宣  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (50704938)
堀切 教平  東京大学, 医学部附属病院, 特任臨床医 (50983962)
浦田 真次  東京大学, 医学部附属病院, 病院診療医(出向) (60849404)
小林 正佳  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (80343218)
籠谷 領二  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90707762)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥26,000,000 (Direct Cost: ¥20,000,000、Indirect Cost: ¥6,000,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2026: ¥7,800,000 (Direct Cost: ¥6,000,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2025: ¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
Keywords嗅覚障害 / 疾患動物モデル / ヒト嗅粘膜 / 分子生物学
Outline of Research at the Start

臨床では多くの難治性嗅覚障害患者が存在するが、その病態は不明である。本研究では嗅覚障害の病態の解明を推進するため、嗅覚障害動物モデルとヒト嗅粘膜検体を用いて分子生物学的解析を行う。嗅粘膜における遺伝子発現、蛋白、脂質の網羅的解析に加え、各種遺伝子改変動物を用いた障害・再生の変化の解析、頭蓋透明化と神経機能イメージングを用いた同一動物個体の嗅神経再生過程と中枢嗅覚伝導路の変化のリアルタイム追跡を行う。本研究の成果により嗅覚障害の病態が明らかになることは嗅覚障害の他覚的な臨床検査や創薬の基盤技術の創出に貢献できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi