• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Immunoregulatory mechanisms of infection via sensory receptors in the upper respiratory tract

Research Project

Project/Area Number 25K02792
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

保富 宗城  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (90336892)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 正充  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (20511570)
村上 大地  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (30794218)
酒谷 英樹  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (30817317)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2028: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywords感覚受容体 / 感染免疫 / 上気道 / 免疫制御機構
Outline of Research at the Start

ヒト上気道には侵害刺激により活性化される神経や感覚受容体が広く分布し、痛みなどの刺激を早急に感知し生体防御反応を誘導する。また病原体を認識し排除する感染防御機能も有する。しかし感覚系と免疫系のクロストークの存在や作用に関する研究はない。
本課題では、上気道における感覚受容体を介した感染免疫制御機構について嗅神経と三叉神経に着目し解明する。嗅神経と三叉神経を介した非血行性中枢神経感染経路の制御機序を細菌学的、免疫組織学的、分子生物学的手法により多面的に解析する。本研究成果は、上気道における生理学と免疫学を融合させた新しい概念「感覚免疫」の基盤確立に寄与するとともに、新規治療戦略の展開が期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi