• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

遺伝・微生物統御下のカニクイザルによる疾患モデルの作成と解析

Research Project

Project/Area Number 25K02794
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56060:Ophthalmology-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

辻川 元一  大阪大学, 大学院 医学系研究科, 教授 (70419472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 保富 康宏  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター, センター長 (90281724)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥11,310,000 (Direct Cost: ¥8,700,000、Indirect Cost: ¥2,610,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsカニクイザル / 遺伝学的統制 / 加齢黄斑変性 / 全ゲノムシーケンス
Outline of Research at the Start

本研究は、カニクイザルを用いて加齢黄斑変性(AMD)の病態解明とモデル動物の確立を目指すものである。霊長類医学研究センターでは、遺伝学的、生物学的に統制されて飼育されており遺伝要因や環境要因を加えた研究が可能である。現在、このコロニーのサルについて全ゲノムシーケンスが進行中であり、これをもとにカニクイザルを用いたAMDモデルの構築を行う。この自然発症AMD類似顕性遺伝家系の遺伝子変異を同定したうえで、個体を経時的に観察・解析することで、初期病態の進行を詳細に明らかにする。HTRA1遺伝子のプロモーターバリアントを分子学的研究で検討したのち、高発現のサルを交配することで新たなモデルを作出する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi