Project/Area Number |
25K02809
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57030:Conservative dentistry-related
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
齋藤 正寛 東北大学, 歯学研究科, 教授 (40215562)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
李 銀星 東北大学, 経済学研究科, 講師 (00845084)
松田 安昌 東北大学, 経済学研究科, 教授 (10301590)
大庭 伸介 大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (20466733)
石垣 司 東北大学, 経済学研究科, 准教授 (20469597)
八幡 祥生 東北大学, 歯学研究科, 准教授 (30549944)
鎌野 優弥 東北大学, 大学病院, 講師 (70757260)
MOESANDARKYAW 東北大学, 歯学研究科, 助教 (80996405)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
|
Keywords | 再生医療 / 組織工学 / 骨格幹細胞 / 規格設定 / 歯内療法 |
Outline of Research at the Start |
大規模骨欠損に対する造骨技術開発を行うためには、造骨能力を有する骨格幹細胞を用いた新規骨再生医療の開発が必須になる。我々の研究グループは骨格幹細胞と類似の性質を持つ顎骨由来歯槽骨骨格幹細胞(Jaw bone alveolar skeltal stem cell:JASC)について臨床応用可能な分離培養プロトコールを確立し、また生体内で造骨能力を有していることを見出した。しかし骨再生医療における骨補填材の有用性は示されているが、造骨における細胞の優位性が示されていない。本研究ではJASCの造骨能力を担保する規格設定の確立と、造骨に最適な骨補填材の組み合わせと移植技術の基盤技術開発を目指す。
|