• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploration of the Functional Diversity of Osteocytes

Research Project

Project/Area Number 25K02829
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionOsama Woman's and Children's Hospital

Principal Investigator

宮川 和晃  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 骨発育疾患研究部門, 主任研究員 (50635381)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊田 順一  神戸大学, 医学研究科, 教授 (60710069)
高畑 佳史  大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (60635845)
関 壮樹  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (60755081)
磯村 恵美子  大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (70397701)
相川 友直  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (00362674)
道上 敏美  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 研究所, 所長 (00301804)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Keywords骨細胞 / 転写機構 / 機能多様性 / 骨代謝
Outline of Research at the Start

骨は外側の皮質骨と内部の海綿骨の二層構造に分かれ、いずれの骨基質中にもオステオサイト(骨細胞)が含まれ、骨の恒常性維持の中核を担うことが示されている。しかし、皮質骨と海綿骨との間の骨細胞において機能に違いがあるのかどうかについては検討されていない。申請者は口腔外科手術で余剰となったヒト骨組織を用いた先行研究を行い、皮質骨と海綿骨との骨細胞間で転写制御機構が大きく異なることを示した。これらの結果に基づき、本研究では「皮質骨と海綿骨の骨細胞における転写制御の違いが骨細胞機能を細分化させる」という仮説を立て、骨細胞の機能多様性の明確化という骨細胞研究の深化を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi