• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

歯周病がサルコペニア発症に与える影響の解明とリスクエンジンの開発:国際共同研究

Research Project

Project/Area Number 25K02833
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57080:Social dentistry-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

岩崎 正則  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (80584614)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 浩彦  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (10271561)
吉田 明弘  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (20364151)
中村 純也  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院, 歯科医師 (20967666)
佐藤 美寿々  北海道大学, 歯学研究院, 助教 (40772504)
小川 祐司  新潟大学, 医歯学系, 教授 (70345510)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,200,000 (Direct Cost: ¥14,000,000、Indirect Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 2028: ¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords歯周病 / 老年歯科医学 / 疫学 / サルコペニア
Outline of Research at the Start

本研究は、地域在住高齢者2,000人を対象にした4年間の前向きコホート研究である。1年目にベースライン調査を行い、歯・口腔および全身のデータ、唾液、血液、糞便などの生体サンプルを収集して高齢者歯周病コホート(ILSGP)を構築。2年目以降は、参加者を毎年フォローアップし、サルコペニアの発症を追跡する。データ解析では、歯周病がサルコペニアに与える影響や細菌プロファイルなどを解明。また、機械学習を用い、歯周炎症表面積(PISA)の多寡を考慮に入れた革新的なリスクエンジン(サルコペニアリスク定量化ツール)を開発し、個別リスク評価と管理戦略を社会に実装する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi