• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Health Communication and Critical Thinking Education to Address Epistemically Suspect Beliefs

Research Project

Project/Area Number 25K02857
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

石川 ひろの  帝京大学, 公衆衛生学研究科, 教授 (40384846)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊池 聡  信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (30262679)
渡邊 清高  帝京大学, 医学部, 教授 (80422301)
宮脇 梨奈  明治大学, 文学部, 専任講師 (80749028)
加藤 美生  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (70769984)
吉川 厚  関東学院大学, 理工学部, 教授 (50444120)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2028: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywordsヘルスコミュニケーション / ヘルスリテラシー / 批判的思考 / 実証的根拠を欠いた信念 / コミュニケーション教育
Outline of Research at the Start

疑似科学や誤情報に基づく「実証的根拠を欠いた信念」(ESB)は、健康食品、代替療法など保健医療のさまざまな領域で見られ、治療や予防に関する適切な意思決定や行動を阻害し、医療システムや医療者への不信や負担につながることが懸念されている。本研究は、健康医療に関するESBについて、どのような個人的・社会環境的要因、情報行動がその生成・強化に関連し、健康行動や医療への信頼に影響するかを明らかにする。これに基き、市民を対象とした批判的ヘルスリテラシーの教育、ヘルスコミュニケーションに携わる医療者・専門家の教育プログラムを開発・評価し、これらの取り組みを支えるヘルスコミュニケーションの基盤整備に貢献する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi