• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非欧米圏における新規「選好に基づく尺度」の開発: アジア地域9カ国による国際共同研究

Research Project

Project/Area Number 25K02860
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionNational Institute of Public Health

Principal Investigator

白岩 健  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (20583090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋山 直美  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (20636534)
星野 絵里  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 政策科学研究部, 室長 (50598521)
森井 康博  国立保健医療科学院, その他部局等, 研究員 (70880574)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥24,700,000 (Direct Cost: ¥19,000,000、Indirect Cost: ¥5,700,000)
Fiscal Year 2029: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Keywords健康関連QOL / 選好に基づく尺度 / 費用対効果評価 / 医療経済評価 / QALY
Outline of Research at the Start

医療経済評価の一形態である費用効果分析を実施する際には、アウトカム指標として質調整生存年(Quality-adjusted life year: QALY)を用いることが、学術的には標準となっている。QALYを算出するためには各健康状態に対応するQOL値が必要になるが、QOL値を算出するために用いられる質問紙はほぼ全てが欧米文化圏において作成されたものである。
本研究の目的は、我々が新たにアジア圏で開発した尺度であるAP-7Dについて、現在は質問票のみが開発された段階であるが、さらに国際共同開発を進め、QOL値が実際に測定できるよう実用化研究を進めていくことである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi