• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

前脳基底部のアセチルコリン産生をハブとした新規ストレス応答経路の同定と機能解析

Research Project

Project/Area Number 25K02872
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58020:Hygiene and public health-related: including laboratory approach
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

近藤 一博  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (70234929)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡 直美  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00704503)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥11,310,000 (Direct Cost: ¥8,700,000、Indirect Cost: ¥2,610,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywordsストレス / ヒトヘルペスウイルス6 / HHV-6 / SITH-1 / うつ病
Outline of Research at the Start

これまでに我々は、小児期より体内に潜伏感染しているヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)の潜伏感染タンパク質SITH-1がうつ病や潰瘍性大腸炎の危険因子となることを見出し、その機構としてSITH-1による前脳基底部のアセチルコリン産生の低下がストレス応答を障害することを明らかにした。
本研究は、これらの研究成果をもとに、ⅰ)SITH-1によって障害される、前脳基底部におけるアセチルコリン産生を経路に含む新規ストレス応答システムを同定しその機構解明と予防法の開発を行い、ⅱ)SITH-1の幼少期における発現が脳の成長に与える影響やストレス脆弱性との関係を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi