• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the mechanism of increased cancer risk due to environmental factors in hereditary tumor syndromes and the development of preventive methods

Research Project

Project/Area Number 25K02877
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58020:Hygiene and public health-related: including laboratory approach
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

森岡 孝満  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線影響予防研究部, グループリーダー (70253961)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 臺野 和広  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線影響予防研究部, グループリーダー (90543299)
尚 奕  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線影響予防研究部, 主任研究員 (50533189)
鶴岡 千鶴  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線影響予防研究部, 主任研究員 (60415411)
柿沼 志津子  公益財団法人環境科学技術研究所, 生物影響研究部, 主任研究員 (20392219)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
KeywordsMlh1 / radiation / colon carcinogenesis
Outline of Research at the Start

遺伝性腫瘍症候群は、遺伝要因により早期にがんを発症する。また、環境要因もがんの発症と密接に関連しており、遺伝性腫瘍症候群の方々が環境要因にばく露された際の「発がんリスク」の増加が懸念されるが、その科学的データは皆無である。本研究では、遺伝性腫瘍症候群のひとつであるリンチ症候群のモデルマウス(Mlh1遺伝子ヘテロ欠損マウス)を用いて、①環境因子(放射線被ばくと食事による腸炎)による発がんリスク増加の機構解明、②環境因子に起因する発がん機構には、要因毎の遺伝子レベルでの特徴が存在するのか、③がん予防薬として、既存薬である老化細胞除去薬と抗炎症剤が有効かを検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi