• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

行動センシングを用いたナースプラクティショナーの実践の可視化

Research Project

Project/Area Number 25K02904
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

鈴木 美穂  慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (70645712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 義満  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (00318792)
黒澤 昌洋  愛知医科大学, 看護学部, 准教授 (00586068)
森 一直  愛知医科大学, 大学病院, 看護師 (10971301)
本田 和也  純真学園大学, 看護学科, 講師 (50866671)
原田 奈穂子  岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 教授 (70637925)
香田 将英  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (80827791)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Keywordsナースプラクティショナー / 画像分析
Outline of Research at the Start

国内外の研究で、ナースプラクティショナーを採用したさまざまな医療現場で採用前に比べてよりよい患者アウトカムを確認しているが、その機序は明らかになっていない。本研究は、高度実践看護師であるナースプラクティショナーの実践について、医師と看護師の実践とどう異なるのかを明らかにするために、画像センシング技術やウェアラブルデバイス等を用いて、ナースプラクティショナー・医師・看護師の実践を定量化・可視化しようとする取り組みである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi