• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

乳がん放射線療法関連倦怠感に対する自律神経機能を整えるセルフケア看護介入の構築

Research Project

Project/Area Number 25K02913
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

荒尾 晴惠  大阪大学, 大学院 医学系研究科, 教授 (50326302)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 瀬奈  大阪大学, 大学院 医学系研究科, 准教授 (60796522)
大西 和子  鈴鹿医療科学大学, なし, 客員教授 (30185334)
倉恒 弘彦  大阪大学, 大学院 医学系研究科, 招へい教授 (50195533)
小泉 雅彦  医療法人徳洲会野崎徳洲会病院(附属研究所), 研究所, 連携研究員 (90186594)
青木 美和  大阪大学, 大学院 医学系研究科, 特任助教(常勤) (00737629)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywordsがん看護 / 放射線療法 / 倦怠感 / リラクゼーション / 自律神経機能
Outline of Research at the Start

乳がん患者に対する放射線療法は、集学的治療として重要な治療であり、適応となる患者は増加の一途を辿っている。放射線療法の有害事象には、出現が9割と言われる放射線療法関連の倦怠感がある。倦怠感の重症化は治療中断やQOLの低下を生み出すため、症状緩和が必要である。しかし、確立した治療や看護介入はなく、その構築は急務である。本研究では、放射線療法を受ける乳がん患者の倦怠感を緩和するために、自律神経バランス調整に寄与するリラクゼーション法・自律神経機能のモニタリングとセルフケアを促進する看護を融合させたセルフケア看護介入を構築することを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi