• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Pilot Study on a Hybrid Simulation Program for Perioperative Management by Nurses

Research Project

Project/Area Number 25K02918
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

八木 街子 (佐伯街子)  自治医科大学, 看護学部, 准教授 (60610756)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 淺田 義和  自治医科大学, 医学部, 准教授 (10582588)
喜多 敏博  熊本大学, 半導体・デジタル研究教育機構, 教授 (20284739)
山内 豊明  放送大学, 教養学部, 教授 (20301830)
讃井 將満  自治医科大学, 医学部, 教授 (30424039)
村上 礼子  自治医科大学, 看護学部, 教授 (60320644)
益田 美津美  国際医療福祉大学, 成田看護学部, 教授 (60384153)
衛藤 由佳  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (90815177)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2029: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Keywords周術期管理 / シミュレーション教育 / 遠隔学習 / 特定行為研修 / チーム医療
Outline of Research at the Start

本研究では、看護学、医学、工学が連携し、最新のテクノロジーを応用して、個人とチームで学習可能な仮想患者を用いた遠隔シミュレーションと空間構成を用いて設計した没入感のある対面シミュレーションを組み合わせ、学習者の認知的負荷に配慮したハイブリッドシミュレーションプログラムを開発し、その成果を実証する。本研究の成果により周術期管理の質が向上するだけでなく、周術期に関する学習機会が限られている医療系学生の早期体験学習にも応用が可能であり、効果的、効率的かつ魅力的な人材育成に寄与することができる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi