• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Countermeasures Against Vaccine Hesitancy for Infant Immunization Using AI-Powered Chatbots

Research Project

Project/Area Number 25K02922
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

齋藤 あや  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50803772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 貴司  川崎医科大学, 医学部, 教授 (20237340)
神谷 元  三重大学, 医学系研究科, 教授 (20535661)
齋藤 昭彦  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30531389)
村山 敏夫  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (50568368)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Keywords乳幼児予防接種 / ワクチン忌避 / チャットボット
Outline of Research at the Start

COVID-19パンデミック後、世界的にワクチン忌避が公衆衛生上の課題となり、日本では妊婦や乳幼児の保護者によるワクチン忌避が深刻化している。本研究は、乳幼児予防接種におけるワクチン忌避軽減を目的に、AI搭載型チャットボットを開発し、最新情報や個別サポートを提供する。チャットボットは24時間利用可能で、リアルタイム情報提供を通じて情報アクセスの格差を解消し、「動機づけ面接」の手法で保護者の不安に寄り添う。また、必要時には対人サポートも併用する包括的支援モデルを構築する。本研究はデジタル技術を活用した新しいヘルスコミュニケーションモデルを提案し、予防接種率向上への貢献を目指している。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi