• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人工知能を活用した褥瘡早期自動診断機の製品開発と臨床検証

Research Project

Project/Area Number 25K02950
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionTeikyo Heisei University

Principal Investigator

喬 炎  帝京平成大学, 健康医療スポーツ学部, 教授 (70256931)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 展 広智  帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 教授 (00614736)
魯 健  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (50547479)
上條 明生  長野県看護大学, 看護学部, 講師 (50895547)
北山 秋雄  長野県看護大学, 看護学部, 名誉教授 (70214822)
張 嵐  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (80760438)
近藤 恵子  松本看護大学, 看護学部, 講師 (80773259)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥16,900,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2028: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Keywords褥瘡 / 早期診断 / デバイス開発 / 人工知能
Outline of Research at the Start

申請者は独自で早期褥瘡の「多循環障害学説」を創出した。この学説に基づき、早期褥瘡の総合診断法を開発した。
さらにこの総合診断法を活用した実用可能な原理検証機を開発した。また、この総合診断法の結果を深層学習と機械学習の両面から人工知能による解析の方法を試み、早期褥瘡の自動診断に一歩近づいた。
本研究は、臨床実用に向け、この原理検証機と人工知能の連携による自動診断システムの機能を、次のようにさらに進展させたい。1)軽量化して、ハンディーなデバイスに大画面、タッチパネルを実装する。2)画像解析技術と人工知能技術を駆使して、自動診断ソフトを開発し、在宅での自動診断システムの実用化を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi